株式投資 金利上昇でUSA360が冴えない 2022年2月21日 カガミル カガミルのブログ 以前、USA360という投信を紹介しました。 https://kagamiru.com/usa360/ 正式名称は「楽天・米国レバレッジバランス・ファンド …
株式投資 後方視的なリターンを最大にするレバレッジの計算法 2022年2月12日 カガミル カガミルのブログ S&P 500やNASDAQ100といったインデックスに何倍のレバレッジをかけるのが適切なのか、疑問に思っている方もいらっ …
株式投資 NASDAQ100 3倍ブルはTQQQの代替になる? 2022年2月6日 カガミル カガミルのブログ 2022年2月5日更新: 信託期間延長(予定)について追記 私はナスダック100の3倍レバレッジETFであるTQQ …
株式投資 S&P 500に4倍のレバレッジは高すぎる 2022年2月5日 カガミル カガミルのブログ T&Dアセットマネジメント株式会社が S&P500・4倍ブル型ファンド の販売開始を発表しました。 有価証券届出書はこちらから見るこ …
資産状況 資産状況(2022年1月末) 2022年2月4日 カガミル カガミルのブログ 毎月月末に私と家族の資産状況を公開しています。今回は、2022年1月末時点での資産状況です。 なお、具体的な金額を公表するのはレバレッジド・コア・サテライトの中身と …
株式投資 RSIには2種類ある -計算用Excelシートを配布します- 2022年2月2日 カガミル カガミルのブログ オシレーター系のテクニカル指標であるRSIはご存知でしょうか。 実はRSIには以下の2種類あります。 Wilder( …
株式投資 CUREではL倍レバレッジETFのリターンを表す式が機能しているか? 2022年1月29日 カガミル カガミルのブログ CUREはヘルスケアの3倍レバレッジETFで、このサイトを見ている方ならご存知の方も多いと思います。 https://ka …
株式投資 NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)に投資すべき?3倍ブルと比較 2022年1月28日 カガミル カガミルのブログ 今回は、投資信託であるNASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)を紹介します。 ナスダック100に3倍のレバレッジをかけて …
株式投資 WEBLではL倍レバレッジETFのリターンを表す式が機能しているか? 2022年1月27日 カガミル カガミルのブログ WEBLはインターネット企業に投資する3倍レバレッジETFで、このサイトを見ている方ならご存知の方も多いと思います。 ht …
株式投資 「週足RSI<40でレバレッジETF買い」は安全か? 2022年1月24日 カガミル カガミルのブログ 以前、オシレーター系のテクニカル指標であるRSIについて解説しました。 https://kagamiru.com/rsi- …
株式投資 レバレッジ投資の状況(2022年4月末) 2022年5月2日 カガミル カガミルのブログ 2022年4月末時点でのレバレッジ投資状況を公開します。 4月はS&P 500が-8.8%, NASDAQ100が-13.4%と大きく下落しましたが、レバレ …
株式投資 家族のNISA、ジュニアNISAの資産状況(2022年4月末) 2022年4月30日 カガミル カガミルのブログ 2022年4月末の私と妻のNISA口座、長男のジュニアNISA口座の資産状況について書きます。 4月の米国株は軟調でしたが、 …
株式投資 「短期金利3%」でレバレッジ投資はどう変わるか? 2022年4月16日 カガミル カガミルのブログ レバレッジ投資では短期金利が重要です。 なぜなら、短期金利が上昇するほど、レバレッジETF/投信のリターンが下がるからです。 …
株式投資 「エル式」にレバレッジをかける 2022年4月14日 カガミル カガミルのブログ 今回は、エルさんのポートフォリオを紹介します。 エルさんは米国株投資により1億円を稼いでFIREを実現された方で、書籍を出版されています。基礎から解説されていて、初 …
株式投資 CUREはリーマンショックに耐えられるか? 2022年4月13日 カガミル カガミルのブログ 初回公開日:2021年5月8日 最終更新日:2022年4月10日 CUREは、ヘルスケアセクターの3倍レバレッジETFです。 https://kaga …
株式投資 XLV/VHT/IXJとCURE 〜堅実で安定のヘルスケア〜 2022年4月12日 カガミル カガミルのブログ 初回公開日:2021年5月1日 最終更新日:2022年4月10日 今回は、ヘルスケアに投資するレバレッジETFであるC …
株式投資 不況でも安定の生活必需品セクター -XLP/VDC/KXI- 2022年4月11日 カガミル カガミルのブログ 初回公開日:2021年6月5日 最終更新日:2022年4月10日 今回は、生活必需品セクターに投資するETFであるXL …
株式投資 家族のNISA、ジュニアNISAの運用方針と資産状況 2022年4月2日 カガミル カガミルのブログ 毎月の末に以下のような資産状況の記事を公開しています。 https://kagamiru.com/assets-22-fe …
株式投資 SOXSをどう使う?インバース型ETFの特性とは 2022年3月20日 カガミル カガミルのブログ 初回公開日:2021年6月19日 最終更新日:2022年3月19日 質問箱にこのような質問をいただきました。 h …
株式投資 SOXLがITバブル崩壊に遭ったら 〜レバレッジETFの怖さ〜 2022年3月19日 カガミル カガミルのブログ 初回公開日:2021年1月23日 最終更新日:2022年3月16日 以前、半導体の3倍レバレッジETFであるSOXLに …
子育て・教育 おもちゃを使った即興物語で2歳児の国語力を育む 2022年1月17日 カガミル カガミルのブログ 今回は久々に子育ての話題です。 子育てをしていると、親が子供に物語の読み聞かせをすることが多いでしょう。絵本のように内容が決 …
子育て・教育 幼児英語 〜やる理由とメニュー〜 2020年12月29日 カガミル カガミルのブログ 私は息子が生後3ヶ月の時から幼児英語をやっています。 この記事では幼児英語をやる理由とそのメニューについて書きたいと思います。 幼児英語には賛否両論があります …
子育て・教育 幼児英語用のCocomelonのメドレーのリスト 2020年12月29日 カガミル カガミルのブログ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 私 …
子育て・教育 1歳0ヶ月で断乳成功 〜パパの力が不可欠〜 2020年12月16日 カガミル カガミルのブログ プロフィールはこちらをご覧ください。 https://kagamiru.com/profile/ 今回は子育て関連の記事で断乳についてです。 私と妻 …
子育て・教育 文京区の良学区に引っ越すには 2020年12月9日 カガミル カガミルのブログ プロフィールはこちらをご覧ください。 https://kagamiru.com/profile/ 私は家族で文京区に住んでいます。2020年の秋頃、小学校 …
子育て・教育 勉強をする意味とは 〜理三合格者が中高生に伝えたいこと〜 2020年12月7日 カガミル カガミルのブログ プロフィールはこちらをご覧ください。 https://kagamiru.com/profile/ 同じ東大医学部卒 …
子育て・教育 1歳児との上野動物園体験談 2020年12月2日 カガミル カガミルのブログ プロフィールはこちらをご覧ください。 https://kagamiru.com/profile/ 11月上旬、1歳の息子と妻と3人で上野動物園(正式名称は …
東大医学部・医療 「医療保険は不要」は本当か? 2022年3月26日 カガミル カガミルのブログ 初回公開日:2021年6月23日 最終更新日:2022年3月22日 皆様の中には、両学長をご存知の方が多いと思います。 Youtubeの「リベラルアーツ …
東大医学部・医療 2022年度の東大入試理系数学をガチで解いてみた 2022年3月6日 カガミル カガミルのブログ 今年も入試シーズンがやってきました。 すでに国立大学の前期の二次試験は終了していて、春から多くの大学1年生が誕生します。 …
東大医学部・医療 アルツハイマー病治療のアデュカヌマブ、日本での承認は見送り 2021年12月24日 カガミル カガミルのブログ 2021年6月7日(米国時間)、アルツハイマー病の治療薬であるアデュカヌマブ(aducanumab)が米国のFDA(Food an …
東大医学部・医療 2021年度の東大入試理系数学を解いてみた 2021年3月1日 カガミル カガミルのブログ 2月25日と26日に国立大学の入試がありました。 私は毎年、東大入試の数学の問題を見て解いています。 かつて理三に合格した私も卒業後は高校数学に触れる機会はほ …
東大医学部・医療 AIが顔写真だけで認知症を診断!画期性と将来性 2021年2月1日 カガミル カガミルのブログ 2021年1月26日、AI(人工知能)が顔写真だけで認知症の9割を正しく判定したというニュースが報道されました。 個 …
東大医学部・医療 理三はどれくらい難しい?合格者の視点から 2020年11月30日 カガミル カガミルのブログ Twitterでは理三パパというユーザー名を使っていました。 かつて私は理三に現役合格しました。 https://kagamiru.com/risan/ …
東大医学部・医療 理三と東大医学部についての解説 2020年11月25日 カガミル カガミルのブログ Twitterでは理三パパというユーザー名を使っていました。 この記事では理三に合格した私が、理三と東大医学部について解説します。 理三って、東大医学部のこ …
東大医学部・医療 理三合格者を多く出す鉄緑会とは?出身者が解説 2020年11月23日 カガミル カガミルのブログ Twitterでは理三パパというユーザー名を使っていました。 皆様は鉄緑会という学習塾をご存知でしょうか。理三合格者の半数以上が通っていたと噂の、知る人ぞ知る塾です …