レバレッジETFとビットコインに投資しています
運用している「レバレッジド・コア・サテライト」についてはこちらをご覧ください。
2020年11月18日にブログを始めて半年が経過しました。
今回は6ヶ月目の運営報告をしてみたいと思います。期間は4月18日〜5月17日です。
なお前回の運営報告はこちらです。
目次 (クリックでジャンプ)
6ヶ月目の結果
PV数とユーザー数
ユーザー数:12687→17148
PV数:45785→63784
平均エンゲージメント:4分45秒→4分42秒



(未完成の記事を誤って公開してしまったため、その分のPVは差し引きました。)
月間5万PVを1つの目標としていたのですが、それを上回る6万PVを獲得できました。
アクセス元

最も多かったのは検索エンジンからで、先月よりも流入が増えました。

Twitterやブログ村からも訪問していただきました。
ブログ村の米国株PVでは最高で7位になることができました。

記事を読んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
記事について
ここ1ヶ月の記事のPVランキングは、サイドバーをご覧ください。
今月、動きがありました。
数ヶ月間1位だったWEBLの記事が脱落して3位になりました。
そして、代わって1位になったのがツミレバの記事です。
2位となったのは、SOXLをはじめとする半導体への投資に関する記事です。
Googleサーチコンソールで最近のクリック数上位をチェックしてみました。

もともとはWEBLが1位だったのですが、ここでも順位の逆転が起きています。
レバナス(iFreeレバレッジNASDAQ100)の人気が高まっているのを反映して、その投資法であるツミレバの記事に多くの人が注目してくれたのかもしれません。
検索表示回数の多さを見るに、SOXLも最近話題になっているようです。
今後について
ブログを始めてから半年が経ちました。
5万PVを達成できたこともあり、1つの区切りとして、毎月の運営報告はこれで最後にしたいと思います。
これからPV数がさらに伸びるのか、そろそろプラトーに達するのか、減っていくのかはわかりませんが、不定期に運営報告は書くつもりです。
ブログを3ヶ月くらいでやめてしまう人も多いそうですが、今のところは書きたいという熱意が続いています。
ただし仕事や家庭の都合もあり、これからは更新頻度を週1-2回に減らす予定です。
それでも少しでも有益な情報を読者の皆様に提供したいと思います。特にレバレッジ投資に関しては独自性がある内容の記事を書きたいと思います。
これからも「カガミルのブログ」をよろしくお願いします。
最後に、少しでも多くの方にレバレッジ投資のよさを知っていただきたいので、応援クリックをよろしくお願いします。
皆様の応援が励みになります。
1日1回、クリック(↓)をよろしくお願いします。
にほんブログ村